第4話

映像制作のウラ側「こじまぽん助」とLUMIX S5/S5II

第4話「COCOCOROチャンネルとLUMIX GH5」の制作は、シネマトグラファー/分子調理学研究家のこじまぽん助さんが担当。料理マニアが、料理マニアを撮る、そこにはどんなストーリーが見えてくるのか?

Creator

こじまぽん助 (LUMIX公認クリエイター)

<株式会社Saturation 代表取締役雑用 / シネマトグラファー / 分子調理学研究家 / ナレーター / 声優> ミュージシャン、営業、メディア運営、映像制作、料理家と、振れ幅の大きいキャリアを歩む。現在はメイン事業として、TV/WebCM、交通広告、街頭ビジョン映像等、広告映像の施策立案〜制作に携わる。広告以外の分野では、アート/建築物の海外向け映像作品も制作。また、ライフワークとして料理関連の発信、YouTuber、TV/ラジオ等メディア出演、出版等も行う。YouTube チャンネル登録者数 約12.8万人、cookpad フォロワー数 約3.3万人 (全アカウント中7位) ※2023年5月現在

  • 撮る側も 撮られる側も”料理系”

    映像制作が本業のこじまぽん助さんは、分子調理学研究家として、約13万人の登録者数を誇る料理系YouTuberの顔も持っている。曰く「COCOCOROチャンネルさんは、同ジャンルとしての先輩、今回の取材はすごく楽しみにしていました」と意気込んでいた。料理が分かっているもの同士だからこそ見えるものがあるのだろうと、撮影の節々で感じた。その上で「ジャンルは同じだが、COCOCOROさんが発信する動画は、自分のそれとはまったく違う魅力がある」と語るぽん助さんが印象的だった。

  • 30pで撮影、編集時に80%スロー

    今回は全編4K30pで撮影したぽん助さん。動画の仕上げが24pなので、24÷30=80%でスローをかけられるという算段である。意図はこうだ。インタビューシーン(Aロール)はリアルスピードの100%で編集し、インサート(Bロール)は80%のスローで編集する。こうすることで、AロールとBロールの再生速度に差が生まれ、視聴者が”今、A/Bロールのどちらを見ているのか、感覚的に理解できる”という仕掛けだ。「ついでに手ブレも軽減されるから、便利なんですよ。あと、80%という速度は、リアルと非現実の間くらいの表現なので、あからさまなスローより自然に見えるんです」と話していた。

  • S5Ⅱ 敢えてAFを封印する理由

    LUMIX初の像面位相差AFを搭載したS5IIを使うも、ぽん助さんは敢えてMFにこだわっている。時にAFは便利だが、意図したフォーカス送りはMFでこそ実現できると言う。ぽん助さんにRECボタンを押すタイミングについて聞くと「いつも、合焦前からRECボタンを押すようにしていて。こうすると、フォーカスが合う手前から合焦するまでの間の部分を使う事もできるんですよ」と答えてくれた。1カット内でこういった使い所のチョイスをするためには、コンテニュアスAFよりもMFが向いているのは言うまでもない。

  • 映像を立体的に見せるワーク

    撮影中、とにかく動くぽん助さん。「S5IIの”強化されたボディ内手ブレ補正”によって、手持ち撮影にも関わらず、まるでジンバルやスライダーで撮影したかのような効果が得られるようになったんです」と語ってくれた。「あくまでも手持ちなんで簡易的ではありますが、ドリーやジブクレーンのような動きを入れることで、被写体と背景の動きに”ズレ”が出ます。これが被写体を立体的に見せるんです」と和かに話す。また、自分の体型を活かした”お腹ホールド”も印象的だった。「カメラがグッと安定するんで、かなり滑らかな移動ショットが撮れるんですよ。だから、痩せられないんです」と豪快に笑うぽん助さんは、さしずめLUMIX界随一の強者である。

  • 制作者に正当な評価を

    互いに料理系YouTuberとして活躍する、ぽん助さんとCOCOCOROチャンネルさん。互いに、演じる側と制作する側の苦労を十二分に分かっている。一方、視聴者目線では、どうしても演じる側だけにスポットライトが当たる。だからこそ、今回は”制作する側にしっかりスポットライトを当てたかった”とぽん助さんは語る。その一環として、普段カメラの前に立つ大西さんが、制作する側のムロサキさんへ”感謝を込めた”ビデオレターを送る、というドッキリを仕込んだ。「今回の企画を”良い意味で利用”させていただいて"制作者に対する正当な評価”を表現したかったんです。僕自身、基本的には制作者なんで痛いほどわかりますが、制作って大変じゃないですか(苦笑)。だから、この動画が各方面の制作者の方の活力なればいいなと思って考えた結果がドッキリだったんです」と話すぽん助さんにディレクターとしての一面を見た。動画を見て照れ臭そうに笑うムロサキさんの表情に、その場にいたスタッフも思わずもらい涙が、、、ということは無かったが(笑)、心温まるエンディングで現場は幕を閉じた。